デアゴスティーニ デロリアン作ってます。
5号は「左フロントサスペンションとブレーキを組み立てる」でした。
ネット情報でネジが折れやすく注意が必要で、タップがあると便利と有りました。
近所のホームセンターで買ってきました。M2.0、M2.3はあったのですが、M1.7は売ってませんでした。
タップハンドルもM1から対応しているものが画像のものしかありませんでした。ちょっと大きいけど早く組み立てたくて買ってきちゃいました。
M1.7はAMのネジだけだったので、慎重に締め付けてなんとかできました。
他のネジはタップを切ってから締め付けました。タップを切っていなかったAMのネジに比べて格段に締めやすい。
これからも組み立てに使うので、あると安心です。
6号は「右フロントサスペンションとブレーキを組み立てる」です。
7号のパーツです。ビニール袋に入っています。
開封前によく見ると、パッケージの外にネジが1本あります。
ネジを確認すると、小分け袋の中には冊子に書かれた通りのネジがしっかりありました。
どうやら余分に紛れ込んでいたみたいです。
無事組み立てられました。といきたいところですが、やっちゃいました。
M1.7のタップを今回も購入しないまま組み立てて、最初のAMネジでいきなりネジ頭がポロリとなってしまいました。
とりあえず組み上げてみたら、問題なさそうなので、このまま進もうと思います。
頭だけになったAMネジ。
7号は「ステアリングロッドを組み立てる」
8号は「アンチロールバーのベースを取付ける」
8号のパーツ
9号は「タイヤを組み立てる」
9号のパーツです。
トレッドパターンがくっきりしている側とボヤけている側があります。
くっきりしている側が外側になるようにホイールを組み込みます。
次号は「フレームを組み立てる」でシャシーが付いてきます。
大きさを実感できると思うと楽しみです。
コメント