ようやくタップホルダー買いました。
アマゾンで購入です。
細い経のものが本当に保持できるのかちょっと心配しましたが、
しっかりM1.7のものも保持できました。
保持する部分が2段になっていて、奥に差し込むと細いものもしっかり固定してくれます。
17号 エンジン前部、底部を組み立てる
17号のパーツです。
16号のトランスミッションケースと組み合わせて完了。
別方向から。
黒い部品はスターターです。
エンジン底部を取付けるネジが最後まで締めきれず、ちょっとグラグラするのが気になります。
18号 エンジン測部、後部を組み立てる
18号のパーツです。
組み立て代行の冊子が入っていました。
いくらするのでしょうか。
冊子を開けると、「パーツのネジどめについて」が。
ドライバーの握り方や、ネジの締め方などが紹介されています。
タップも紹介されています。
このハンドルは使いにくい。というかパーツを組み付けながらだと、ハンドルが干渉して回せないことがあるし、タップの固定自体もイマイチ。
↑このホルダーの方が回しやすくてオススメです。
18号組み立て完了。
側部、後部パーツちょっとグラグラ。ネジを短くするか、次回の上部で固定されるのを期待してこのままにするか。
とりあえず、このまま。
コメント